XMの口座維持手数料はアフィリエイト口座からも取られる

目次
PREMIUM TRADING compatible with many FX brokers
PREMIUM TRADING is the best cashback site in the English speaking world

2024年1月からXMの口座維持手数料が導入

XM 手数料

Bigbossなどのクソ業者が導入している口座維持手数料と言うカス制度ですが、

なんとXMにも導入されてしまいました。

90日間口座残高に変化がない口座からは維持手数料として10ドルが毎月引かれると言うもの。

世界最大手の海外FX業者が何をセコいことをしてるんだって感じですね…。

口座維持手数料はアフィリエイト口座にも適用される

当ブログのような弱小ブログにとっての問題はこちら。

キャッシュバックサイト推しの当ブログでもたま~にXMの直接アフィリエイトの登録があるのですが、

XMはキャッシュバックサイトと紐づけていない口座では入金ボーナスが発生するため

キャッシュバックサイト経由に比べるとぜんぜん登録数は少ないのでごく普通に90日間報酬なし、と言う状況が発生したのですが、

最低出金額に到達する前に口座維持手数料が引かれたので報酬が消滅しました…。

確定申告が面倒!!

マイナポータルアプリ 確定申告 03

マイナポータルのスマートフォンアプリでの確定申告方法

当ブログはアフィリエイト報酬を発生ベースで確定申告しているため、

XMアフィリエイトの最低出金額に到達しなかった金額を去年の報酬として申告しました。

ところが今年になって10ドル×2=20ドル実際には18.7ドルが差し引かれてほとんど報酬がゼロに。

結局出金できなかったので、去年の利益が消えた以上は損失として形状しないといけないのですが、

なんでこんな面倒なことに…。

一応『出金』→『出金履歴』から手数料の確認はできるので確認申告ができない、と言うようなことにはならないのですが、

メールを見逃した人からしたら「何か残高減ってるんだけど何…?」となりかねない。

あと公式には10ドルって言ってるのに9.35ドルなのはなぜ?

手数料が減って嬉しいとかよりも為替レートの計算が面倒、と言う思いが強い。

まぁ残高がゼロになった際には去年確定申告した時の為替レートで損失として計上すればいい気はします。

そもそも出金できてないし…。

FXGT

FXGTのアフィリエイトは口座維持手数料なんて発生しない上にサポート対応も丁寧で迅速なんですがね…。

FXGTもTariTaliがキャッシュバックに対応してからはそちらの紹介をメインで行っているのでほとんど直接登録は入っていませんが、

報酬額で言えばXMを超えていたので、直接アフィリエイトをする海外FX業者としてはFXGTはかなり最強の部類だと思います。

と言うことでXMのアフィリエイトでは報酬が実質取り消しになる可能性がある、と言う話でした。

XMとしては実質的にアフィリエイト報酬が削減できて嬉しいかも知れないけど、

こんなセコいことをやるなんて経営状態傾いてるんでしょうか?

FXTGと比べるとロクなボーナスもやってないのに…?

XM(エックスエム)関連記事

HighRebate経由でXM(エックスエム)に登録

PREMIUM TRADING compatible with many FX brokers
PREMIUM TRADING is the best cashback site in the English speaking world

About site

スマートフォンで海外FX&ビットコイン取引をする方法の解説。TariTali推し。

search

Categories