アメリカ 10年債券利回りとは
アメリカ合衆国が発行する債権の10年間の利回りです。
10年と言うのは最も一般的な期間。
- アメリカ合衆国への信頼度を示す数値
- アメリカの景気そのものを表す指標
と言っても過言ではありません。
短期国債である2年の利回りも同等の指標として見られており、
特にドル円(USDJPY)やNYダウ、ゴールド(XAUUSD)との相関性が強いことが特徴。
ゴールド(XAUUSD)のスプレッド/レバレッジ/スワップ比較
この金利が下がるとドルやNYダウから資金が抜け、スイスフランや円、ゴールドなどの安全資産に資金が流れていく傾向にあります。
だったのですが、2022年以降はゴールドが強すぎてドル円や国債との相関はあまり見られなくなりました。
安全資産が買われる状態である円高、スイスフラン高などはリスクオフリスクを避けて安全資産を買うと呼ばれています。
ドル円と10年債利回りの乖離、気づいてしまってた??? pic.twitter.com/yUTePQ6YXt
— KOKI (@KOKI_BOSS5) August 7, 2019
ドル円と10年債利回りの乖離、気づいてしまってた??? pic.twitter.com/yUTePQ6YXt
— KOKI (@KOKI_BOSS5) August 7, 2019
US10Y M60
米10年債利回りは1.6辺りがレジスタンスに…ここを上抜ければ
ドル円↑GOLD↓時間が迫ってきましたね?? pic.twitter.com/Ma4SfCtwKv
— KOKI (@KOKI_BOSS5) August 15, 2019
US10Y M60
米10年債利回りは1.6辺りがレジスタンスに…ここを上抜ければ
ドル円↑GOLD↓時間が迫ってきましたね?? pic.twitter.com/Ma4SfCtwKv
— KOKI (@KOKI_BOSS5) August 15, 2019
GOLD全勝負け無し??
スキャル&デイトレでした。
今日も1つ進化した‼️
今までGOLD取引に
逆相関でUSD/JPY見てたが今日から
米国債10年金利(US10Y)チャートも見る事にした@KOKI_BOSS5 さんに
教えてもらった?✌️今日みたいにGOLD、USD/JPYどっち?
みたいな日はUS10Y最高先に下がってた… pic.twitter.com/QtF33qv7mI
— KOOL (@KOOL_fx) August 14, 2019
GOLD全勝負け無し??
スキャル&デイトレでした。
今日も1つ進化した‼️
今までGOLD取引に
逆相関でUSD/JPY見てたが今日から
米国債10年金利(US10Y)チャートも見る事にした@KOKI_BOSS5 さんに
教えてもらった?✌️今日みたいにGOLD、USD/JPYどっち?
みたいな日はUS10Y最高先に下がってた… pic.twitter.com/QtF33qv7mI
— KOOL (@KOOL_fx) August 14, 2019
TradingView(トレーディングビュー)はウォッチリストにアメリカ国債を追加できる
TradingViewは国債にも対応しており、多くのトレーダーの方がTradingViewを使って金利を確認しています。
TradingViewは通貨ペアや金利指数などを同じチャート内で並べて表示して比較することも可能。
取引用のMetaTraderとは別にTradingViewをインストールしておくことでテクニカル分析の精度を上げられます。
TradingView(トレーディングビュー)関連記事
逆イールドカーブとは
— トム(トミー)@FX (@tom_btcfx_fx) August 14, 2019
— トム(トミー)@FX (@tom_btcfx_fx) August 14, 2019
逆イールド! pic.twitter.com/BpVA3YpCKi
— トム(トミー)@FX (@tom_btcfx_fx) August 14, 2019
逆イールド! pic.twitter.com/BpVA3YpCKi
— トム(トミー)@FX (@tom_btcfx_fx) August 14, 2019
長期金利である10年債権利回りが短期金利の2年債権利回りより安くなることを逆イールドカーブと言います。
短期の利回りの方が長期の利回りより金利が高いと言うのもおかしな話ですね。
世界的な不況の前触れとも言われており、基本的にこうなるとリスクオフ相場になりやすく、
セオリー通り円やスイスフラン、ゴールドなどの信頼性の高い通貨や金融商品に資金が流れていく傾向が強まります。
10年と2年の金利の差についてはブルフラットやベアスティープなど複数のチャートパターンがありますが、
まずはシンプルに10年利回りを意識するだけでもトレードに使える武器が一つ増やせます。
テクニカル考察記事一覧
基本・心構え
インジケーター・オシレーター別
- MT4/MT5アプリにMACDを表示して相場の転換に乗る
- オシレーターRSIとDeMarkerのMTアプリへの追加方法と使い方
- MT4/MT5アプリにボリンジャーバンドを追加する方法と使い方
- MT4/MT5アプリに一目均衡表を表示する方法と解説
- パラボリックSARとフラクタル(Fractals)を使って天底を見極める
- オーサムオシレーターとアリゲーターによる売買サイン
応用
- 288EMAと48EMAと5分足でトレンドを見極める鷲津理論
- フィボナッチ138.2と161.8からのショートは有効
- 為替FXやゴールドのLS比率を確認できるサイト
- アメリカ10年国債と株価指数、ドル円、ゴールドとの相関
- 為替や債券、ゴールド先物に対応したイナゴフライヤー
- 通貨強弱が確認できるサイトまとめ