ポンド円(GBPJPY)のスプレッド/レバレッジ/スワップ比較|オススメ海外FX業者

ポンド円(GBPJPY)とは

ドル円(USDJPY)ポンドドル(GBPUSD)の組み合わせからなる合成通貨で、いわゆるクロス円の一種です。

ポンドドル自体のボラティリティとドル円のボラティリティが加わることによる激しい値動きから、クロス円の中でも人気の高い花形の通貨ペアと言えるでしょう。

とは言えゴールド(XAUUSD)ほど短期間で強烈な値動きをすることはなく、CFDと比べると難易度とボラティリティのバランスが取れている通貨ペアと言えます。

とは言え殺人通貨の愛称で知られる通貨ペアでもあるので、初心者にはおすすめできません。

愛称はポン円。

ポンド円(GBPJPY)の取引にオススメの業者

AXIORY(アキシオリー)

AXIORY解説記事

ポンド円のスプレッドはノーマル口座で1.8pips前後とトップクラス。

キャッシュバックサイトを加味した実質スプレッドはかなり優秀で、ポジションを5分以内に閉じてもキャッシュバックが発生するのも優れた点。

レバレッジは400倍と他業者より少なめですが、スキャルピング向きの特性で十分にカバーできるでしょう。

口座開設ボーナスと取引ボーナスのあるFXRoyalCashBack対応。

キャッシュバック率は0.4pipsなので無料口座の実質スプレッドは1.4pips前後。

FXRoyalCashBack経由でAXIORYに登録

Exness(エクスネス)

Exness解説記事

最大レバレッジ2,000倍、無料のスタンダード口座で2.0pips程度と優秀な取引環境を提供する業者です。

日本国内のキャッシュバックサイトに取り扱いがないので、日本語に対応している海外のキャッシュバックサイトPREMIUM TRADINGを使うのがオススメ。

TitanFX(タイタンFX)

TitanFX解説記事

スプレッドが狭いことで知られるTitanFXですが、ポンド円のスプレッドは無料口座で2.3pips前後とGEMFOREXに負けています。

TitanFXがメイン業者であれば取引をするのに支障はない、と言ったところですね。

口座開設ボーナスと取引ボーナスのあるFXRoyalCashBack対応。

キャッシュバック率は0.4pipsなので実質スプレッドは1.9pips前後です。

FXRoyalCashBackの取引ボーナスは以下のFX業者で1回ずつ受け取れるので、最大で合計8万円分のボーナスを獲得することも可能。

FXRoyalCashBackの1万円ボーナスがTitanFX(タイタンFX)の乗り換えで受け取り可能に

FXRoyalCashBack経由でTitanFXに登録

FBS

FBSはキャッシュバック口座がおすすめ
  • 入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
    入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
  • FBSのキャッシュバックサイト比較

FBS解説記事

スプレッドはXMやその他の業者並に広い3.5pips前後ですが、入金額によって最大3,000倍のロットで取引できることがメリット。

ポンド円のボラティリティと高レバレッジを活かして少額で一攫千金狙いなどの使い方が考えられます。

ポンドドル(GBPUSD)のスプレッドは1.5pips前後と狭いので、ポンドドルの取引をするのにもオススメ。

FBSはFinalCashBackPREMIUM TRADINGCASHBACKCLOUDでキャッシュバックが受け取れます。

PREMIUM TRADINGCASHBACKCLOUDの方がFinalCashBackよりキャッシュバック率は高いのですが、日本のサービスで銀行振込も使えるFinalCashBackの方が使いやすいと思います。

FinalCashBack経由でFBSに登録

ポンド円(GBPJPY)の取引にオススメできない業者

Land Prime(旧Land-FX)

Land Prime(旧Land-FX)はキャッシュバック口座がおすすめ
Land Primeはキャッシュバック口座がおすすめ

Land Prime解説記事

ポンドドル(GBPUSD)などのスプレッドは優秀なのですが、クロス円のスプレッドは全体的に広く、ポンド円の無料口座のスプレッドはなんと4.7pips前後。

XMよりスプレッドが広い数少ない業者と言う不名誉に輝いています。

FXRoyalCashBack経由でLand Primeに登録

XM(エックスエム)

XM解説記事

最大レバレッジが1,000倍なのはいいとして、無料口座のスプレッドが3.2~3.5pipsほどあるのは正直いただけません。

ここまでのスプレッドを受け入れるくらいなら他の業者を使った方がいいでしょう。

HighRebate経由でXM(エックスエム)に登録

ポンド円(GBPJPY)の値動きの特徴

ポンドドル(GBPUSD)を仲介している合成通貨なので当然ですが、ポンドドルと同じく夏時間16時、冬時間17時からのロンドン市場の開場に合わせて大きな動きが出やすいです。

2019年8月には激しい円高の中、ポンドドルとドル円の両方の動きの影響を受けて年始以来最高値から実に20円(2000pips)以上の下落をしました。

殺人通貨の2つ名に恥じない値動きでしたが、ファンダメンタルズなしではこれほどの動きが出ることはほぼありません。

とは言え初心者にはとてもオススメできない通貨なので、ポンドを触りたければ十分なボラティリティがあるポンドドル(GBPUSD)の方がオススメです。

1時間足

画像は赤が21EMA、黄色が90EMA、青が200EMAです。

合成通貨だけあって短時間での値動きは荒いですが、1時間以上の長期足では比較的EMAによるサポートやレジスタンスが機能しています。

ドル円ポンドドルに比べると取引量は少なめですが、テクニカルが効かないと言うことはありません。

ポンド円(GBPJPY)のスワップ

ポンドはそれなりの高金利通貨なので、ショート時のスワップは基本的にマイナススワップです。

TitanFXのマイナススワップが珍しく高めなので注意しましょう。

業者名 AXIORY GEMFOREX Exness TitanFX FBS Evolve Markets
スワップロング -0.73 0.14 -0.063 -1.47 -6.12 -0.704
スワップショート -5.25 -3.78 -2.59 -7.84 -2.97 -8.664

ポンド円(GBPJPY)の早朝のスプレッド拡大

総じてポンドペアはスプレッドが広がりやすいのですが、ポンド円はさらにクロス円なので業者によってはかなりスプレッドが広がります。

以下は無料口座(Evolve Marketsは有料口座しかないので有料口座)での早朝のスプレッド一覧です。

業者名 AXIORY GEMFOREX Exness TitanFX FBS Evolve Markets
早朝スプレッド 5.8~ 11~ 5~ 4.6~ 25.8~ 4~
平均スプレッド 1.8~ 1.9 2.0~ 2.2~ 4.2~ 1.0~

FBSのスプレッド拡大は深刻なレベルで、よほど維持率に余裕がない限りは持ち越しは絶対に避けるべきと言えます。有料口座であるEvolve Markets以外ではTitanFXAXIORYが辛うじて納得できるレベル。

ポンド円(GBPJPY)を取引するX(旧Twitter)アカウント

合成通貨ですが、ボラティリティと通用するテクニカルのバランスの良さからポンド円を好んで取引するトレーダーの方は多いです。

三平@FX為替@FXman_yen

ポンド円のロングの根拠。

かなり少なくなった表の右上の含み損ロンガー。めちゃくちゃいる表左下の含み損ショーター。そしてウハウハの表右下の含み益ロンガー。132-133円くらいまでは焼き上げるのではと期待。RCIは短期は売りサインだけど、日足と4時間足は上を示唆。 pic.twitter.com/IB1ykB1imG

— 三平@FX為替 (@FXman_yen) September 5, 2019

ポンド円のロングの根拠。

かなり少なくなった表の右上の含み損ロンガー。めちゃくちゃいる表左下の含み損ショーター。そしてウハウハの表右下の含み益ロンガー。132-133円くらいまでは焼き上げるのではと期待。RCIは短期は売りサインだけど、日足と4時間足は上を示唆。 pic.twitter.com/IB1ykB1imG

— 三平@FX為替 (@FXman_yen) September 5, 2019

RCIの存在を広めたアカウントであり、ポンド円やポンドドルをメインに取引されています。

FX-MYB@異端者トレーダー@yYrWhbrHGPGlgxY

このイメージと一致したらロングするわい? pic.twitter.com/I4S5HmHUYB

— FX-MYB@異端者トレーダー (@yYrWhbrHGPGlgxY) September 3, 2019

このイメージと一致したらロングするわい? pic.twitter.com/I4S5HmHUYB

— FX-MYB@異端者トレーダー (@yYrWhbrHGPGlgxY) September 3, 2019


ポンド円メインでロウソク足とプライスアクションを中心にした独特のトレードをされるアカウント。

損切りも利確もしっかりツイートしてくれます。

サンデーポンドドル/サンデーポンド円

xe.comと言う送金サイトでは土日のポンドドル/ポンド円レートの確認ができます。

正直為替相場はFX参加者で動いているようなものなので、換金目的の値動きはあまり気にしなくていいのですが、

土日のこれらの通貨ペアの為替レートを確認したい方はどうぞ。

サンデードル円など土日の為替レートが見られるxe.comとサンデーダウの価格が確認できるIG証券

比較記事一覧

取引所・業者別比較

通貨ペア別比較

ドルストレート/クロス円ペア

クロス円以外の合成通貨ペア

マイナー通貨ペア

株価指数/貴金属/資源CFD

 

サイトについて

スマートフォンで海外FX&ビットコイン取引をする方法の解説。TariTali推し。

検索

カテゴリー