SONYのCreator’s Appは使い物にならないゴミ!勝手に位置情報連動がオフになる

目次
BybitでSHIBやPEPEなどのアルトコインからNFT、BTCFXまで取引

SONYの一眼レフと連携するアプリCreator's App

Fxxk Creator's App

Xperiaユーザーなら最初から入ってるアプリ。

SONYの一眼レフを使わない限りほぼ用なしなので勝手に入れるな、って感じですが

このアプリへのヘイトが本格的に高まるのは高い金を出してSONYの一眼レフを買った時から。

位置情報連動が勝手にオフになる

Fxxk Creator's App

  • カメラの設定→セットアップ→位置情報連動をオンにする
  • Bluetoothでスマートフォンと接続する

上記操作で撮った写真に位置情報を記録できるのですが、この機能が頻繁に勝手にオフになります。

Creator's Appに期待することは位置情報の自動付与くらい、と言うユーザーは多いと思いますが、肝心要の部分が動かないってどうなってるんだ…。

と言うより世の中に溢れるアプリって基本的な動作に不具合があったり、UIが不必要に使いづらかったりするものが多くて『普通に動作する』ことがものすごく貴重な気がします。

どうもバッテリーセーフモード(XperiaならSTAMINAモード)だとBluetooth接続が不安定になると言うことですが、

バッテリーセーフモードを使ってなくても位置情報が抜けることは多々あります。

それどころか

  • 撮影前にCreator's Appを立ち上げてオンになっていることを確認
  • カメラの液晶でBluetoothアイコンに色が付いていることを確認
  • 前後の写真には位置情報が入ってる

の3ステップをくぐり抜けて歯抜けファイルができることが多々。

レビューを見る限りでは一時期はちゃんと位置情報を付与できていた時期があったらしいのですが信じられない。

ファイル取り込み機能もゴミ

Creator's Appには『取り込む』を使って有線接続やWi-fi接続で画像を取り込める機能があります。

有線接続しなくてもいいので便利と言えば便利ですが、

ファイル名が重複した時に勝手に重複ファイル名の末尾に『_1』などの連番を付与して取り込むと言う、令和の世の中にありえないクソ挙動をします。

Windowsは30年以上前から重複ファイルを上書きするかどうかを聞いてくれたのにこのアプリの開発者はパソコンを触ったことがないのかな?

ぶっちゃけWindowsのファイル取り込み処理が使える普通のUSB転送を使った方がいい。

位置情報がない場合にどうやって付与するか

スマートフォンで復旧するのはかなり手間がかかるのでパソコン必須かと思います。

GeoSetterを使う

DLページは英語ですがデフォルトで日本語化されています。

インストールせずにZipを解凍するだけで使えるのも親切。

位置情報の修正だけならXNView MPよりGeoSetterの方が簡単なのでおすすめです。

特に位置情報があるファイルとないファイルが混在している場合、既存のファイルからコピペができるのが便利。

GeoTools

  • 初期状態は見づらいので『表示』→『画像一覧』→『一覧表』に変更

GeoTools

  • Ctrl+Shift+Cで他の画像ファイルからExif情報をコピー
  • Ctrl+Shift+VでExif情報を貼り付け

貼り付けする時にどのExif情報を反映するか選択できるので、『座標』だけにチェックを入れましょう。

この状態ではまだ保存されていないのでCtrl+Sまたは『編集』→『変更を保存』で編集完了。

GeoTools オプション

設定→ファイルオプション→『変更内容を現画像ファイルへ上書き』にチェックを入れるとJPG_ORIGINALファイルが作られなくなります。

「軽微な問題は良きに計らいます」と言う妙に日本語慣れした翻訳がいい感じですね。

XNView MPを使う

何かと便利なXnView MP@Windows。

  • XnView MPの一覧表示の列部分を右クリックして経度(数値)と緯度(数値)を表示
  • 値が空のもので絞り込む

ヘイト企業■ニー

  • Googleマップなどで位置情報を設定したい場所を右クリック→一番上の数字をクリックしてコピーする

XNView MP 位置情報修正

  • XNView MPで位置情報を設定したいファイルを選択(複数OK)して『メタデータ(D)』→『GPSデータの編集』をクリック

XNView MP 位置情報修正

  • 『貼り付け』をクリック
  • 『すべて書き込み』をクリック

これで位置情報を一括して記録できます。

位置情報を付与する前のファイルは『元のファイル名.jpg_original』と言うファイルになるので必要なければ削除。

もちろん位置情報連動が動いていた時のように細かいGPS情報を設定することは現実的ではありません。

水族館とか動物園などのスポットに行った場合はその場所の位置情報を付与すればいいでしょうが、

町中とか離島とかを観光しながら写真を撮っていた場合はもう細かい位置情報を諦めて○○市とか○○島みたいに雑に括るしかないです。

Creator's Appの口コミ評価は不自然なまでに高い

SONYの一眼レフの性能は非常に優秀ですが、アプリ開発チームがSONYの顔に泥を塗る形ですね。

イオングループ自体は好きでもiAEONは救いようのないゴミであるように。

ちなみに口コミ評価が短期間で異常に上昇しているのもiAEONと共通です。

Creator's Appの2024年3月時点でのInternet Archiveの評価は2.9なのに2025年7月現在は4.5。

これで口コミ操作・自作自演を疑わない方がムリだと思うんですが…。

レビューって性質上低評価をつけがちなので、星4.5以上なんてことは基本的にありえないと思うんですよね。

BybitでSHIBやPEPEなどのアルトコインからNFT、BTCFXまで取引

サイトについて

スマートフォンで海外FX&ビットコイン取引をする方法の解説。TariTali推し。

検索

カテゴリー