スマホの操作性を考慮した仮想通貨取引所オススメランキング

スマホで始める仮想通貨国内取引所オススメランキング

スマートフォンで仮想通貨取引をする人向けの国内取引所のオススメランキングをまとめました。

主に現物を購入する時の使い勝手と手数料を考慮しています。

1位: GMOコイン

GMOコイン解説記事一覧

[PR]

GMOコインは以前はスプレッドが高い販売所形式しかありませんでしたが、

スプレッドが低い取引所が追加されたことで現物の購入もしやすくなりました。

仮想通貨の出金手数料と銀行への日本円出金手数料が両方無料と言うのも大きなメリット。

スマートフォンアプリも使いやすく、レバレッジFX取引も十分に使っていける取引所。

国内の取引所の開設に迷ったらGMOコインを開設しておきましょう。

[PR]

残念な点を上げるとすれば、マイナーなアルトコインの取引所だと板が薄いことですね…。

イーサリアム(ETH)リップル(XRP)などメジャーなアルトコインなら問題ないのですが。

[PR]

2位: bitbank(ビットバンク)

bitbank(ビットバンク)解説記事一覧

[PR]

Web版、アプリ版ともに使いやすく、手数料の安さ、サポート対応と入出金の早さなど使い勝手のいいbitbankが2位です。

マイナーなアルトコインの取引所でも取引量が多く、現物の注文に困らないのが大きなメリット。

スマホで仮想通貨取引を始める場合、まずはbitbankを開設して板取引に慣れるのがオススメ。

逆指値注文ができないのが長年ネックでしたが、それも機能追加で改善されました。

信用取引に対応していないので、信用取引のできるGMOコインBITPointを併設しておくと取引の幅が広がります。

金額に関わらず出金手数料が必ず取られるのがちょっと残念なところ。

さらに仮想環境の出金手数料はXRPやモナコインなど一部を除いてかなり高いので、取引所間の送金には向きません。

[PR]

3位: BITPoint(ビットポイント)

BITPoint関連記事


以前のWeb版の使い勝手は今ひとつでしたが、ADVANCE Web取引ツールや、低機能ながらスマホアプリもリリースされて徐々に使い勝手を改善してきています。

現物手数料が無料で現物のスプレッドも小さく、信用取引の手数料も安め。

専用口座での入金の早さや、出金手数料が無料なところも魅力です。

最大の魅力はMT4を使ったFX取引が可能な点。

bitbankで現物取引に慣れたら次のステップとして使ってみることをオススメします。

Web版でも逆指値注文が可能なので、あらゆる相場に対応できる万能の取引所ですが、現状アプリから使える機能は限定されているので2位としました。

圏外: bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer(ビットフライヤー)解説記事一覧

[PR]


bitFlyerは「少しでも早くビットコイン(Bitcoin)を買いたい」と言う場合にはオススメできます。

開設スピードがとても早く、ビットコインだけなら低スプレッドの取引所形式で買えるからです。

一方でアルトコイン(ビットコイン以外のコイン)は販売所形式で、

スプレッド(手数料)が非常に高く、bitFlyerでアルトコインを買うことは全くオススメできません。

bitFlyer経由での買い物でビットコインがもらえるので、ポイントサイトとしての利用が一番妥当なところでしょうか。

また、bitFlyerはFX取引も盛んで非常に取引量が多いのですが、bitFlyerFXは混雑時は注文が通らないことも。

上記リスクを受け入れられるなら、スプレッドが狭く発注時の手数料がかからないのでスキャルピング(短期取引)に向いている取引所ではあります。

圏外: Zaif(ザイフ)

Zaif関連記事

[PR]


不安定なサーバーや仮想通貨の出金手数料の高さから圏外としました。

仮想通貨の積み立てができることと、日本円でネム(XEM)を買いたい場合は最安で購入できると言うメリットはありますが、あまりオススメはできません。

オススメできない取引所

SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)

SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)のスマホでの登録方法とメリット・デメリット解説
セキュリティ以外のすべてを犠牲にした取引所です。

強烈なスプレッド、送金のできない仮想通貨、少なすぎる取り扱い仮想通貨数などデメリットが大きすぎます。

事前の期待度が大きかっただけに非常に残念な取引所になってしまいました。

DMMビットコイン

GMOコイン同様アルトコインのFXができますが、スプレッドが大きすぎます。

アプリの使い勝手もGMOコインに負けているので、単なるGMOコインの劣化版であり開設する価値は全くありません。

Huobi Japan(フォビ ジャパン)

元々は海外でサービスを展開していた取引所。

海外版のHuobiはアカウントを退会する際になぜか身分証明書などの個人情報を提供させる謎のサービスであり、日本版もあまり信用できたものではありません。

BTCのスプレッドは現物でも3,000円ほどと、こちらも魅力なし。

比較記事一覧

取引所・業者別比較

通貨ペア別比較

ドルストレート/クロス円ペア

クロス円以外の合成通貨ペア

マイナー通貨ペア

株価指数/貴金属/資源CFD

サイトについて

スマートフォンで海外FX&ビットコイン取引をする方法の解説。TariTali推し。

検索

カテゴリー