EURNZD(ユーロニュージー)のスプレッド/レバレッジ/スワップ比較|オススメ海外FX業者

ユーロニュージー(EURNZD)とは

ユーロドル(EURUSD)ニュージードル(NZDUSD)の組み合わせによる合成通貨です。

地域的に共通点がなく、ポンド絡みの合成通貨ほど激しい値動きもしないのでわりとマイナーな合成通貨と言う立ち位置。

愛称はユロニュジなど。

EURNZD(ユーロニュージー)の取引にオススメの業者

Myfx Markets(マイFXマーケッツ)

Myfx Markets解説記事

オセアニア通貨に強いMyfx Marketsらしく無料口座で2.2pipsと最小のスプレッドで、このスプレッドはTitanFXAXIORYよりも狭いものになっています。

レバレッジも2021年6月から400倍→500倍に改善され、TitanFXと同等になりました。

短時間のポジションでもキャッシュバックを受け取れるので、ボラティリティを活かしたスキャルピング取引に最適。

早朝のスプレッド拡大も気にならない範囲です。

FXRoyalCashBackの取引ボーナスの対象業者であり、キャッシュバック率は0.48なので実質スプレッドは1.72。

FXRoyalCashBackの取引ボーナス1万円を狙ってみるのにもオススメです。

FXRoyalCashBack経由でMyfxmarketsに登録

FBS

FBSはキャッシュバック口座がおすすめ
  • 入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
    入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
  • FBSのキャッシュバックサイト比較

FBS解説記事

無料口座のスプレッドは3.8とやはり広めですが、最大3,000倍のレバレッジでボラティリティの高いユーロニュージーの取引ができるのはメリット。

早朝のスプレッドは目も当てられないので間違っても寝ポジをしないように注意が必要です。

FBSはFXRoyalCashBackPREMIUM TRADINGでキャッシュバックが受け取れます。

FXRoyalCashBack

AXIORY(アキシオリー)

AXIORY解説記事

Myfx Marketsより低いレバレッジ400倍で、無料口座のスプレッドは3.0前後とやや負け。

キャッシュバック率もMT4口座で0.4pipsとこちらもMyfx Marketsに負けていますが、

単体で見れば特に取引に問題のないレベルで、ポジション保有時間に関わらずキャッシュバックが受け取れるのも魅力と言えます。

口座開設ボーナスと取引ボーナスのあるFXRoyalCashBack対応なので無料口座の実質スプレッドは2.6pips前後。

FXRoyalCashBack経由でAXIORYに登録

EURNZD(ユーロニュージー)の取引にオススメできない業者

iForex(アイフォレックス)

最大レバレッジ400倍なのにスプレッドが9pipsと言う目を疑うような取引環境。

iForexのポンドやニュージードル絡みの合成通貨はスプレッドがあまりに広いので、合成通貨が好きな人にはかなり厳しい業者です。

FinalCashBack経由でiForexに登録

HF Markets(HotForex)

HF Markets解説記事

無料口座のスプレッドは6.0pips前後で、XMの通常口座よりも広いと言う栄冠?をゲット。

HF Marketsでスプレッドがここまで広いのはニュージードル絡みの合成通貨だけなので、ポンドニュージー(GBPNZD)やユーロニュージーを触らない人であれば特にデメリットにはならないとは思います。

HighRebate経由でHF Marketsに登録

EURNZD(ユーロニュージー)の値動きの特徴

どちらもアメリカドルに対して軟調な通貨ですが、価格差が比較的大きいためユーロペアの中では高いボラティリティが特徴。

  • 30分足

画像は赤が21EMA、黄色が75EMA、水色が200EMA、青が200SMAです。

EMAが収束している時のレンジの値動きは不規則かつボラティリティが大きいため危険を伴います。

  • 4時間足

さすがに4時間足ともなれば中長期のEMAやゴールデンクロスなどに信頼がおけます。

数日で1,000pips動くボラティリティはドルストレートペアでは見られないもの。

EURNZD(ユーロニュージー)のスワップ

金利の差を反映してか、ロング=ユーロ買いの時のマイナススワップはどの業者もかなり高め。

その割にはGEMFOREX以外のショートのプラススワップは大したことがないですね。

業者名 GEMFOREX Myfx Markets FBS AXIORY
スワップロング -20.8 -15.98 -15.68 -13.12
スワップショート 12.3 2.61 5.6 5.94

  • スワップは記事投稿時のものであり、常に変動するので取引前にご確認ください。

EURNZD(ユーロニュージー)の早朝のスプレッド拡大

高レバレッジ業者とスプレッド重視の業者の差がはっきりと表れています。

GEMFOREXとFBSでは間違っても持ち越しをしたくないレベル。

業者名 GEMFOREX Myfx Markets FBS AXIORY
早朝スプレッド 17.7~ 3.5~ 22.3~ 7.2~
平均スプレッド 3.2 2.2~ 3.8~ 3.0~

  • スワップは記事投稿時のものであり、常に変動するので取引前にご確認ください。

比較記事一覧

取引所・業者別比較

通貨ペア別比較

ドルストレート/クロス円ペア

クロス円以外の合成通貨ペア

マイナー通貨ペア

株価指数/貴金属/資源CFD

サイトについて

スマートフォンで海外FX&ビットコイン取引をする方法の解説。TariTali推し。

検索

カテゴリー