ユーロ円(EURJPY)のスプレッド/レバレッジ/スワップ比較|オススメ海外FX業者

ユーロ円(EURJPY)とは

ドル円(USDJPY)ユーロドル(EURUSD)を組み合わせた合成通貨で、クロス円の一種です。

合成通貨ではあるものの、

  • ドルストレートで最も取引量の多い通貨ペア同士の合成通貨
  • ユーロ円自体も合成通貨としては取引量が多い

以上の理由から比較的テクニカルの効きやすい通貨ペアで、スプレッドも基本的にクロス円としては狭めに設定されています。

愛称はユロ円。

ユーロ円(EURJPY)の取引にオススメの業者

AXIORY(アキシオリー)

AXIORY解説記事

クロス円のスプレッドが優秀なAXIORYはユーロ円のスプレッドもノーマル口座で1.3pipsとトップクラス。

TariTaliFXRoyalCashBackに対応しているので、実質スプレッドは0.9pips。

ポジションを5分以内に閉じてもキャッシュバックが発生するのも優秀。

レバレッジは400倍と他業者より少なめですが、ポジションをすぐ閉じてもキャッシュバックが発生するスキャルピング向きの特性でカバーできると思います。

FXRoyalCashBack経由でAXIORYに登録

TitanFX(タイタンFX)

TitanFX解説記事

ユーロ円のスプレッドは無料口座で1.4pipsとこちらもトップレベル。

レバレッジも500倍で、低スプレッド業者の中では高レバレッジな部類です。

AXIORYと同じく5分以内にポジションを閉じてもキャッシュバックが発生するのも魅力。

口座開設ボーナスと取引ボーナスのあるFXRoyalCashBack対応。

FXRoyalCashBackの取引ボーナスは以下のFX業者で1回ずつ受け取れるので、最大で合計8万円分のボーナスを獲得することも可能。

FXRoyalCashBackの1万円ボーナスがTitanFX(タイタンFX)の乗り換えで受け取り可能に

FXRoyalCashBack経由でTitanFXに登録

Myfx Markets(マイFXマーケッツ)

Myfx Markets解説記事

ユーロ円のスプレッドは無料口座で1.5pips前後。

TitanFXAXIORYよりもキャッシュバック還元率が少し高いので実際には差はほとんどありません。

レバレッジは2021年6月から400倍→500倍になり、TitanFXと同等。

口座開設ボーナスと取引ボーナスのあるFXRoyalCashBackのボーナス対象業者です。

FXRoyalCashBack経由でMyfxmarketsに登録

FBS

FBSはキャッシュバック口座がおすすめ
  • 入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
    入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
  • FBSのキャッシュバックサイト比較

FBS解説記事

ユーロ円のスプレッドは2.5pips前後と他の業者より広めですが、入金額によって最大3,000倍のロットで取引できることがメリット。

ユーロドル(EURUSD)のスプレッドは1pips前後と狭いので、ことユーロドルの取引環境に関して言えば最強と言えます。

FBSはFXRoyalCashBackPREMIUM TRADINGでキャッシュバックが受け取れます。

残念ながらTariTaliは提携打ち切り。

FXRoyalCashBack

ユーロ円(EURJPY)の値動きの特徴

取引量がトップクラスに多い通貨ペア同士の合成通貨なので、下手なドルストレートペアよりも素直な値動きになることがあるのが特長。

それでいてドル円以上のボラティリティがあるので好んで取引をするトレーダーの方も多い印象。

アメリカの指標の影響を大きく受ける通貨ペア同士なのでNY時間の指標には注意しましょう。

30分足

画像は赤が21EMA、黄色が75EMA、青が200EMAです。

短期と中期EMAのデッドクロスやゴールデンクロスが非常に効きやすいことが分かると思います。

ユーロ円(EURJPY)のスワップ

ユーロと円、どちらも低金利通貨ですが、業者によってはそれなりのスワップが発生します。

持ち越し時にはスワップも多少気にかけた方がいいでしょう。

業者名 AXIORY GEMFOREX TitanFX Myfx Markets FBS
スワップロング -3.53 -1.5 -3.5 -4.81 -4.8
スワップショート -0.01 -1.2 -1.65 0.5 -2.91

ユーロ円(EURJPY)の早朝のスプレッド拡大

基軸通貨同士のペアとは言え合成通貨なので、早朝にはそれなりにスプレッドが拡大します。

以下は無料口座での早朝のスプレッド一覧。

業者名 AXIORY GEMFOREX TitanFX Myfx Markets FBS
早朝スプレッド 4.3~ 14.1~ 2.3~ 6.6~ 13.4~
平均スプレッド 1.3~ 1.4 1.4~ 1.5~ 2.4~

TitanFXAXIORYが優秀。

GEMFOREXFBSのスプレッド拡大は看過できないレベルであり、持ち越しには注意が必要です。

ユーロ円(EURJPY)を取引するX(旧Twitter)アカウント

ユーロ円は合成通貨ではありますが、ボラティリティと通用するテクニカルのバランスの良さからユーロ円を好んで取引するトレーダーの方も多いです。

廃人課金(金融専用)@haijinkakin

ユーロ円 週足~1分足まで
日足が上昇しようになってはいますがまだ不完全かな?と思うことと、1時間以下が弱すぎるので下降トレンド継続なのかな?と考えています。

これは水平線など引いていないので反発など考慮していけばいいトレードが出来そうかなぁ。

118.250 あたりを注視。 pic.twitter.com/h4YnIGSFj6

— 廃人課金(金融専用) (@haijinkakin) September 11, 2019

ユーロ円 週足~1分足まで
日足が上昇しようになってはいますがまだ不完全かな?と思うことと、1時間以下が弱すぎるので下降トレンド継続なのかな?と考えています。

これは水平線など引いていないので反発など考慮していけばいいトレードが出来そうかなぁ。

118.250 あたりを注視。 pic.twitter.com/h4YnIGSFj6

— 廃人課金(金融専用) (@haijinkakin) September 11, 2019


ユーロ円を好んで取引されるトレーダーの方。

常に複数のクロス円ペアを監視して相関に注意を払っています。

クロイツ@kreuz_kk

こんな感じでLなう pic.twitter.com/bYnauhs6Hw

— クロイツ (@kreuz_kk) September 11, 2019

こんな感じでLなう pic.twitter.com/bYnauhs6Hw

— クロイツ (@kreuz_kk) September 11, 2019


こちらもユーロ円を好んで取引されるトレーダーの方。
なんと1万円を230万円にされたアカウントです。

サンデーユーロドル/サンデーユーロ円

xe.comと言う送金サイトでは土日のユーロドル/ユーロ円レートの確認ができます。

為替相場は基本的にFX参加者が動かしているので、換金目的での値動きはあまり気にする必要はありあません。

土日にこれらの通貨ペアの為替レートを確認したい方はどうぞ。

サンデードル円など土日の為替レートが見られるxe.comとサンデーダウの価格が確認できるIG証券

比較記事一覧

取引所・業者別比較

通貨ペア別比較

ドルストレート/クロス円ペア

クロス円以外の合成通貨ペア

マイナー通貨ペア

株価指数/貴金属/資源CFD

サイトについて

スマートフォンで海外FX&ビットコイン取引をする方法の解説。TariTali推し。

検索

カテゴリー